1 2007年 08月 16日
目標物に対し、ウォークオンでフセの練習は、既に何度も繰り替えしている。 そこで、目標物に向かって走って行って途中でフセ、をやってみる事にした。 ダダのお手本を見せる。これは、ダダの得意課目。 次に、私がドノと一緒に走ってフセ。 そして最後に、goで走らせてフセ。 とりあえず、ボールのような「たいした事のない」目標物の3メートル程度手前なら、目標物に向かった姿勢で伏せる事ができた。 ボールに近すぎると、彼は、ボールの向こうに廻りこんで、こちらへ向いてふせることになってしまう。・・・それは、別の話なのだが。 ▲
by saika_divo
| 2007-08-16 16:44
| border collie
2007年 08月 15日
![]() 本日、他犬を追っている時の、動きだす瞬間の「フセ」ができた。 私の声が大きい事、私との距離が近い事、そしてその他の事柄などなど、反省点多々。 伏せたあとに、瞬時に解除して「追っていいよ」。 この場合の「フセ」が、禁止する為のコマンドでは無く、彼の行動の方向性を指示するコマンドと解釈してくれる事を期待している。 ▲
by saika_divo
| 2007-08-15 15:40
| border collie
2007年 08月 13日
とりあえず、泳げるようになった模様。 いまいち確固たる自信を持って、積極的に泳いでいるようではないが、確かめながらも、確実に泳いでいる。 でも、水辺をばしゃばしゃとキントレウォークをする方が好きなように見える。 ▲
by saika_divo
| 2007-08-13 17:47
| general
2007年 08月 10日
黒ラブのリリーちゃんへの注目は、約一年前、初めて公園へ行き、初めてリリーちゃんに会ったときから始まった。 ダダも子犬の頃、公園で、黒ラブのアークの後をついて回っていた。ダダの場合は、まず「フセ」だったので、このアークについて回るときにも、「フセ」を日常的に練習した。 ドノの場合は、動いている状態での「フセ」は、まだ練習初期段階。リリーちゃんへの「eye」に集中が見えることと、時折、フラストレーション的な「grab bite」的な行動を見せるので、「フセ」を練習することにした。 先週末、羊のいる場所で過ごしたこと、その場に、先輩若者ボーダーがいて、ドノが彼を良く観察していたことが関係しているのか、今週に入ってからの、リリーちゃんに向かっての「フセ」の姿勢に、意思が現れてきた様な気がする。 まだ、「フセ」のコマンドに反応して行動をとるのに、目標からの距離が、ある程度の近さが必要になっている。リードでの合図には、かなりの早さで伏せる。リードを使いながら、コマンドから行動までの時間を最小限とし、その時間での行動の定着を目指す。 ![]() [あいも変わらず、妹との怖い顔ごっこ。] 困ったチャン行動は、今朝、ちょっと後退したので、サイクル練習で、完全にリラックスさせるところへ持っていけるように練習が必要だ。この点は、まだ、試行錯誤が続く。 ▲
by saika_divo
| 2007-08-10 00:59
| border collie
2007年 08月 06日
友人のファームで、羊を柵のこちら側から観察する。 柵があるので、羊の警戒は、あまりない。 一番最初に羊に注目した時(10ヵ月頃)は、Donoの興奮が羊に伝わり、羊は警戒の声をあげていた。また、その時には、彼は、ヤギに向かって、柵ごしに吠えかかっていた。 数回の観察の後、今回は、彼の羊に対する関心に、私は自分を入り込ませる事にした。 柵のこちらから、ハーディングするDonoに対し、「ウォークオン」。静かに忍び寄る。その為、羊は、非常に穏やかにしていた。ウォークオンで「フセ」は、とりあえず伏せた。 距離が近くなった為、(もちろん、間に柵は存在する)1頭の羊が向こうへ移動し、その後を、ほかの羊がついて動く。 走り出すDonoに対し、私が止める事はまだ無理だったので、物理的に、これ以上向こうへ追い掛けられないところまで彼が行った時に「フセ」。伏せない。・・・失敗。柵に頼っているにも関わらず。 失敗の理由としては、距離のある状態での「フセ」は、まだできていない事。コマンドに反応できる距離が、まだ5メートル程度だからか・・・? いずれにしろ、速い速度で走っている状態での「フセ」は、何をするにも絶対必要事項なので、これから、様々な形で練習をしようと思う。 嬉しそうに走っていた。 ▲
by saika_divo
| 2007-08-06 17:46
| general
2007年 08月 03日
事務所のドアが開く。 ちびが玄関にいるはずなので、すかさず、「ドノ、コイ。」 玄関のドアが開くと、ドノは吠えるが、「コイ」というと走って私の元へくる。来たら「スワレ」。っで、落ち着いたところで、「じゃあ、行っておいで。」と送り出すと、玄関で応対している人のそばに行き、その指示に従う。 いや、このすべてが、うまく行くわけではなかったのだが、今日、 「コイ」で戻ってきたドノ、キチンと私の元へ来る前にきびすを返して玄関へ行こうとするので、「スワレ」。 えっ?!・・・・一瞬で座った! えら〜い。 そして、「コイ」ですぐにこちらへ来て、私の顔を見る(玄関へ行きたい気持ちがありありと表れている)。ヘェ〜・・・ドーちゃん、オリコウさんじゃない、すんご〜い。 っで、とりあえず、また、「スワレ」。ん〜・・できてるじゃん。「はい、いってらっしゃい。」走っていったドノに対し、玄関からも、「スワレ」の声が。 次に姿を見せたドノは、郵便物をくわえていた。(ダダにとられたけど) ▲
by saika_divo
| 2007-08-03 00:37
| basics
1 |
アバウト
リンク
カテゴリ
全体 basics positions steps moves heel work general sweet heart border collie herding お行儀 いいたい放題 SATS 読書・映画メモ charming met. music ぼくのおはなし ブリード DIVO dino 最新のトラックバック
以前の記事
2018年 08月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 12月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||